
Hiマッソー!!!
今回は3名の子どもたちが集まってくれました。
幼稚園児が2名と小学2年生が1人です。
少人数だったのでしっかり走りの基本を教えることができたし
たくさん走ることもできました。
大人数ではあまりできないことが、
少人数ではたくさんできるのが少人数のいいところですね。
でも、逆にしかりですが。
45分しっかり走りの練習をした後は、ゲームをしました。

鬼ヶ島(自称)というゲームをしました。
カラーコーンの間が鬼ヶ島しまで、鬼は鬼ヶ島の中でしか動けません。
鬼以外の子は、鬼ヶ島の向こうにある宝物(マーク)を
鬼に触られずに持ち帰る単純なゲームです。
これは、1人ではで宝物を持ち帰ることが難しいゲームです。
チームワークが必要なゲームなので
チームワークの大切さを伝えられるゲームでもあります。
初めは、1人の園児が1人で立ち向かい
チームに頼ろうとせずに何回もチャレンジしていましたが、
だんだん周りから「一緒にやるよ」とか
「みんなで行くよ」とかの声かけがあり
チームワークができるようになってきました。
でも、まだ自分で全部勝ちたい!と思っている子は
もう少しチームワークを覚える必要がありますが
少しづつ必要性を感じてもらえたらと思います。
MSJはかけっこだけじゃなく
スポーツ全般に必要なチームワークや考え方なども学ばせることを行っています。
もし、興味がありましたら体験してみませんか?
みんなで楽しくスポーツを学んでいきマッソー!!!!