Hiマッソー!マッソーコーチです!
お子さん、最近体を動かすのが「単調だな…」なんて思っていませんか?
かけっこや決まったドリルばかりだと、運動が楽しいと感じる前に飽きちゃいますよね。
実は、一本道のランニングや決まったドリルだけでは、子どもの運動能力は偏って伸びてしまうんです。
特に小学生までの時期は、陸上競技のように「まっすぐ早く走る」ことだけでなく、前後左右、斜め…と、あらゆる方向にスムーズに動ける「体の使い方」を学ぶことが、将来のスポーツの土台になります。
大切なのは、遊びの中で、無意識のうちに多様な動きを身につけること!
毎週木or金は「アソビ」が主役!
MSJでは、毎週木曜日か金曜日は、そんな「遊び」を思いっきり取り入れたスペシャルデー!
鬼ごっこやボール遊びなど、子どもたちが夢中になれるゲームを通して、楽しみながら運動能力を伸ばしています。
今日ご紹介するのは、その中でも特に子どもたちの目がキラキラ輝く、とっておきのゲーム!
その名も…
頭と体と心をフル稼働!白熱の「3個とりゲーム」!

少人数でも、大人数でも、場所を選ばずに白熱できる万能ゲームです。
【準備するもの】
- マーカーかカラーコーン(人数分+1〜2個)
- 自分の陣地を作るマーク(人数分)
【遊び方】
- セッティング:
- 中央に、マーカー(またはカラーコーン)を人数分+1〜2個置きます。
- そこから大人の3歩ほど離れた位置に、等間隔で各自の「陣地マーク」を置きます。
- 写真のように、自分の陣地をしっかり確認しておきましょう!
- スタート!:
- 「ヨーイドン!」の合図で、まずは中央のマーカーを1つだけ取り、自分の陣地に運びます。
- 奪い合い!:
- その後は、相手の陣地にあるマーカーを奪いに行ったり、自分の陣地を守ったりしながら、誰よりも早くマーカーを3個集めた人が勝ち!
- 相手が3個集めないように、邪魔するのも作戦のうち!
- 制限時間:
- 1分間(時間は調整OK!)で勝負を決めましょう!
このゲームが「ただ楽しい」で終わらない理由

「3個とりゲーム」、ただ全力で走り回るだけじゃないんです!
これだけの能力が、遊びの中で自然と身についちゃいます。
- 爆発的なスピードと瞬発力: 相手を出し抜き、マーカーを奪い取るには、瞬間的な加速と方向転換が必須!
- 戦略的な観察力と判断力: どこを攻めるか、誰の陣地を狙うか、相手の動きをどう読むか…頭もフル回転!
- 強靭な体力と持久力: 短時間でダッシュとストップを繰り返すので、全身運動に最適!
- 「低重心」の姿勢強化: スタートダッシュの姿勢や、素早く方向転換する際に必要な低い姿勢を自然と身につけられます。
- 年齢問わず楽しめる!: 5歳のお子さんから大人まで、夢中になって体を動かせます。親子対決も盛り上がりますよ!
お家や公園、ちょっとしたスペースがあればどこでもできますので、ぜひお子さんと一緒に、この「3個とりゲーム」を体験してみてください。きっと、普段見られないような本気の表情に出会えるはずです!
MSJは「楽しむ」から「伸びる」をサポート!

MSJでは、今日ご紹介したゲーム以外にも、子どもたちが笑顔で体を動かせるユニークなプログラムをたくさん用意しています。
私たちは、ただ運動能力を伸ばすだけでなく、「体を動かすって最高に楽しい!」という気持ちを育み、未来のスポーツ選手、ひいては健康で活動的な大人を育てることをミッションにしています。
もし「うちの子もこんな風に夢中になって運動してほしい!」「楽しみながら、もっと色々な体の使い方を学んでほしい!」と感じたら、ぜひ一度、MSJ(マッソースポーツジム)の無料体験にお越しください!
マッソーコーチや仲間たちと、笑顔と汗にまみれる時間を一緒に過ごしましょう!
それでは、今日はこの辺で!また次回のマッソーブログでお会いしましょう!