目標達成のスケジュール計画

Hiマッソー!!!
この日は、結構日差しが強くて夏並みの暑さ。
(やっぱり夏より涼しいかな)
高校生は、本格的なシーズンに突入!!
高校生だけじゃなく、陸上競技は今がシーズン。
高校総体の初戦は5月ごろ。
それまでに、みんなの実力を上げていかないといけない。
そのためには、しっかり計画スケジュールを設定しないといけない。
最近、春季記録会で良い結果もあれば悪い結果が出た人もいた。
ほとんどは、反省点が多かったみたいだけど、
大会に出場して100点満点の結果で終えることができるのはほとんどいません。
大会に出場することで
今まで見えていなかった課題を意識しながら練習を行います。
その練習がズレたままで積み重ねていくと、
どんどんズレが大きくなっていくので、
そのズレを修正するのが指導者の仕事だと思います。
そのズレを修正するためには、
みんなで同じ方向を見て進んでいかないといけません。
みんなの思いを一つにして、目標を設定し
その目標を達成できるようにスケジュールを考えていかないといけません。
そのスケジュール設定は、僕1人であれば簡単に設定できますが、
生徒みんなの分となれば話は別です。
それぞれの目標や体力など個人差があるので、
どうしても目的に一致しないところが出てきそうです。
なので、全員が共通する部分と最低限必要なところだけをピックアップして決める必要があると思いました。
まずは、基礎トレ
そして、筋力アップ!
スピードUP
持久力
基本な部分はこれだと思います。
骨組みは、こっちで強化して
肉ずけは本人たちが自ら学んで経験して、やっていくような形を取るのが良いと考えます。
プラス栄養面や生活習慣について考えさせていかないといけないので、
体だけじゃなく、頭のトレーニングもしっかりやっていかないといけないと思いました。
なかなか大変な作業ですが、生徒と一緒に考えて
みんなが納得する練習ができればいいなと思います。
では、今日もNICEマッソーで頑張りマッソー!!!