R7年3月16日(日)



Hiマッソー!!!
今回はギリギリまで迷って開催を決定しました。
迷った甲斐があり、
元気な子供たちのおかげで
14時ちょうどに雨が止み、イベントを開催することができました
初めは、裸足での砂浜を走るのは痛いと言っていましたが、
走っているうちにだんだん慣れてきて
普通に走り回っていました。
砂浜に慣れない子供たちには、靴下を履いてもらってイベントに参加してもらいました。




普通のサッカーをやったことはあるけど
ビーチサッカーはみんなやったことありませんでした。
裸足で、ボールを蹴ると痛かったりして
最初はびっくりしていましたが
試合になると夢中になってどんどんボールを蹴りに行っていました。


普通のサッカーと少しルールも違うし、
ボールが転がりにくいし走りにくいという
ビーチサッカーの難しさを経験させることができました。
最初は痛がって抵抗があったビーチサッカーですが、
試合が終わった後は、「楽しかった」と言ってくれました。
頑張った子にはMVPとしてサイン入りのボールをプレゼントしました。

最後は、みんなでマッソーポーズで集合写真を撮って無事に終えることができました。

今回、琉大生の2名には子供たちを安全に楽しく指導を手伝ってくれてました。
そして、いつも手伝ってくれる、前田コーチにも感謝です。
おかげでいい写真がたくさん残すことができました。
今回メインでコーチをしてくれた、仲本かずきコーチは、
最後まで天候を見ながら開催するかどうかをギリギリまで悩んでくれました。
そして、楽しいビーチサッカーのイベント内容を考えてくれて本当に感謝です。
色んな人たちから、助けてもらいながらどうにか
29回までイベントを継続することができました。
これからも子供達のために、いろんなスポーツを経験させて
スポーツの可能性を広げられることができるように
これからも頑張ってまいります。
第29回もNICEマッソーでした。