
Hiマッソー!!!
今回は
9名の参加者ということで
琉大生から1名
助っ人でお呼びしました。
子供たちに指導するのは初めてだったみたいですが
しっかり子供に寄り添ってくれました。
やっぱり、1人増えるだけで全然安心感が違いますね。
園児は「自分が自分が」
のアピールがすごいので
1人ずつ相手していると
他の子
特に小学生を見ることができません。
そうなると質が落ちてしますので
運動能力アップどころではありません。
本当に、
「あれもこれもやりたい」と
欲張るので
全部対応すると
いくら時間があっても足りません。
なので、捨てる勇気ですね。
あ!見捨てるという意味ではないですよ。
前までは、
全てやってあげたいと思っていましたが
無理なことに気づいたので
一つに絞ることを決めました。
「決めること」=「捨てること」らしいです。

例えば、今ブログを書くと決めたら
1時間を捨てるということです。
この1時間で他に何かできたかもしれないのに
ブログの時間に使っている
ということです。
わかりますかねぇ?
まぁとにかく!
色々やるよりも一つに絞って
他は別の日にやるという考えに決めました。
すると、時間にも練習にも余裕が出てきました。
そうすると、子供たちと向き合う時間に
余裕が出てきました。
日常生活でも同じかもしれませんね。
人は、無駄に忙しくしてしまいがちかもしれません。

定期的に、
忙しくしていないか
再確認をしながら
これからも
子供たちを楽しませて
いきたいと思いマッソー!!!
今日もNICEマッソー!でありますように。