名桜記録会 今年度初レース

Hiマッソー!!!

4月5日(土)に名桜記録会の100mに出場してきました。

忘れかけていた大会の雰囲気や緊張感でワクワクでした。

結果から言うと、

まさかの12秒09(-1.9m)と言う

無惨な結果でした。

教え子も出場していたので

いいところを見せるところができませんでしたが

逆に!

教え子と共に一緒に切磋琢磨して

成長することができるし、

生徒との信頼関係も深まるのではないかと

ポジティブに受け止めマッソー!っっw

まぁ、

完全に練習不足の走りでした。

全然キレがないし

足が動いていませんでした。

大会は、自分の今の実力を再確認できるからいいですよね。

それに、

大会でしか会わない友人や後輩、先輩にも会えて

情報収集ができる場所でもあるので

これから、指導を極めていくのに必要なチャンスの場所となります。

大会の時にどんな声掛けをしてあげた方がいいのか

どんな指示を出した方がいいのかなど

指導者にとって勉強できる場所です。

指導者になってから、

大会に参加した時の目線が違ってきているのが

明らかにわかります。

選手でもあり指導者でもある立ち位置になって

少し大会に挑む時の緊張の意味が変わっているかもしれません。

以前は、自分のことだけを心配していましたが

今回は、教え子の走りを気にしながら

教え子の今の走りは、どう感じたんだろう?とか

俺がお手本となれる走りをしないと。など

人のために走る考えになっていました。

なので、初めての感覚もあり

走りに迷いがあったのも原因の一つかもしれません。

これは、大会経験をこなしていかないと答えは見つからないので

今年は、ほとんど大会に出場できるように

しっかり体のケアに気をつけないといけないと感じました。

僕も、まだまだ動ける体なので

教え子と共に成長していけたらと思いマッソー!!!

今日もNICEマッソーでした。

タイトルとURLをコピーしました