Hiマッソー!マッソーコーチです!
お子さんの運動会、リレーで活躍してほしいですか?
それとも、シンプルに「足が速くなりたい!」って思っていますか?
今回は、そんな願いを叶えるためのとっておきの練習をご紹介します!
久々に僕自身も走ってみて、改めて感じた「速くなる秘訣」をお伝えしますね。
【速報!】チビッコたちが驚きのスタート!? 30m&50m走で成長を見せた秘密特訓!
最近は、基礎的な体の使い方や、ゲームを通じた楽しい運動を中心に指導してきましたが、いよいよ「実践」モードに突入です!
というのも…
来たる7月には小学生の一大イベント「児童オリンピック」が控えていますし、
10月には運動会もありますよね!
「足が速くなりたい!」「リレーでかっこよく走りたい!」という子どもの熱い想いに応えるべく、
今回は久々に本格的な「走り」の練習を取り入れました。
僕自身も、子どもたちと一緒に30mと50mを走ってみましたよ🏃♂️💨
今日のマッソー道場!基礎を固めるウォーミングアップから
まずはいつも通り、走りの基本動作をみっちり30分!
これは、ただ体を温めるだけじゃなく、正しい姿勢や重心移動を体に覚えさせるための大切な時間なんです。どんなに速く走れる子でも、基礎がおろそかだと怪我につながったり、伸び悩んだりしちゃいますからね。
そして、残りの30分でいよいよ本番の30m走と50m走へ!
園児チームは30m、小学生チームは50mに挑戦です。
みんなの真剣な眼差し、キラキラしていて最高に「マッソー!」でした✨
速くなるヒミツの姿勢、教えちゃいます!💡
「ただ走るだけじゃ速くならない」って知ってましたか?
特にスタート直後の「最初の数メートル」が、タイムに大きく影響するんです。
そこで今回、子どもたちに意識させたのが「ある姿勢」です。
それは…【前傾姿勢】!
具体的には、
- 園児チームには最初の5mまで
- 小学生チームには最初の10mまで
「頭を低くして地面を蹴るように!」と指導しました。
意識しやすいように、5mと10m地点には目印のマークを置いて設定。
これが、実はトップアスリートも実践する、加速力をつけるための超重要な姿勢なんです。
スタートダッシュの速さが段違いに変わってきます!
この姿勢を癖つけることで、みんなの「加速力」が爆上がりすること間違いなし!


子どもたちの集中力アップ作戦!目標設定の魔法✨
「頭を低く!」とだけ言っても、なかなかイメージしにくい子もいますよね。
そこで今回は、もう一つ工夫を凝らしました。
それは…「目標タイム」を設定すること!
「〇秒以内に走ってみよう!」って具体的に目標を伝えてあげると、子どもたちって本当に素直!
驚くほど真剣な顔つきに変わり、「絶対に達成するぞ!」という意気込みが伝わってきました。
結果、みんな目標に向かって一生懸命に走っていましたよ!
たった3本から4本の短い練習でしたが、集中力がギュッと凝縮された、密度の濃い時間になりましたね。
さあ、実践へ!今後のトレーニングは?🏃♀️
これまでは、体幹を鍛えたり、ゲームで運動能力を上げたりと、基礎固めが中心でしたが、
これからは「実践で使える走りのスキル」をさらに磨いていきます。
- 7月の児童オリンピックに向けて、さらに実践的な走りのトレーニング!
- 10月の運動会では、みんながリレーのヒーローになれるよう、楽しく練習を積み重ねていきます!
みんなの成長が本当に楽しみです!
今日もよく頑張りました!
NICEマッソー!!!💪
最後まで読んでいただきありがとうございます!
このブログが、お子さんの「速くなりたい!」という気持ちを応援するきっかけになれば嬉しいです。
次回のブログもお楽しみに!